生まれてこの方、人生で初となるヘッドホンを購入しましたので、とりあえず書きます(笑)
~お品書き~
AKG K712
これまで音楽はスマホでイヤホンか、一体型パソコンのスピーカーから聞いてました。
しかし、株式の利益も出てきたところですし、一度未知の世界へ行こうと思い、高級ヘッドホンを購入しました。
それが、AKGのK712というヘッドホンです。
どうみても読売ジャイアンツのカラーです(笑)
開放型ヘッドホン
一般にヘッドホンといえば音漏れしないように設計されてます。なので電車内で聞いていても問題ありません。
しかし、今回購入したのは開放型のものとなってます。つまり外では使う事は出来ず、完全に屋内用となってます。
ちなみに、開放型を購入した理由ですが、こちらのタイプの方が原音の再現が良いらしいからです。
というのも、私が良く効くのはクラシック系のオーケストラ音楽で、原音を再現してくれる方が良いのです。
もっとも、密閉型のヘッドホンを使ったことはありませんので、その違いは不明ですが……泣。
なぜK712にしたのか
開放型は種類は少ないものの、それでもライバル種は存在します。
特にクラシックではゼンハイザーのHD650が好評だと伺ってます。
では、どうしてこちらにしたかというと、お金の都合に他なりません泣。
確かに今後長く使っていくのであれば高い方を購入してもよかったのですが、今回の3万円越えの買い物も早々多い事ではなく、またパソコンがいよいよ10年選手となってきたため、そちらの買い替えも検討しているためです。
K712の感想
ヘッドホン、すごいですね。
まずMP3で聞いていたのをWAVにしただけでも、こんな音あったんだ!?という新たな発見がありました。
※もっとも、これはスピーカーが悪かったとか、そもそも音が小さくて聞きとれなかったからかもしれません。
イヤホンで聞いていた際は、耳元で音が鳴っているという感じでした。
こちらで聞くと、耳元から音が突き抜けていく感じでしょうか?
ハードが違うだけでこんなに変わるのかと驚いております。
Fostex HP-A4
私も初めて知ったのですが、こういう高価格帯のヘッドホンは音自体が再生しずらいそうです。
ノイズキャンセルのため、抵抗値が高く設定されているためだそうです。
このため必要となるのがDACと呼ばれるものだそうで、私も初めて購入しました。
※ちなみに、一度スマホにさしてみたのですが、ごく小さな音が流れ、さらにボーカルの声は出ませんでした。
購入したのはFostexのHP-A4というUSB-DACです。
ヘッドホンがどれがいいのかもわからないのに、さらにDACなる人生で初めて耳にした機材も購入せざるを得なくなり、かなり調べました。
HP-A4にしたのは、そこそこ売れていたのと、値段の面が強いです。
レビューではハードは良いが、ソフトがクソと言うのが多く、他のソフトを知りませんが確かに最低限のシステムだと思います。
※ただし、これは私のような初心者にはわかりやすく、いいのかもしれません。
CD音源では豪華すぎる?
このA4ですが、ハイレゾまで対応可能な優秀な子です。
しかし、私はCD音源のみ。
最低の44.1kのランプしか灯りません(笑)
※ハイレゾは192kらしいです。
ただ、調べてみると人間の耳はCDレベルでも最高値に近いらしく、ハイレゾにしたら変わるのかは不明です。
私も試してみたいと思いますが、音感ガバガバな私に違いが解るのかは疑問ですね泣。
終わりに
ということで、たまには造船記事を離れて趣味の話をしました。
ほんとは猟銃の一斉検査の話を考えていたのですが、コロナの為延期となりこちらの話を持ってきました。
ちなみに、造船については海外造船業の紹介としてイタリアのフィンカンティエリについてを書こうと思ってますが、面白さがあるのかと言われると微妙です。
多分、読者の方も日中韓の造船業が主体だと思いますし、私自身もほとんど無知な状態ですので……。
没になる可能性の方が高いですが、調べるだけで私自身は満足しているので、それはそれでよいのかもしれません。
それでは!
コメント