未分類東芝製ドラム式洗濯機の排水エラーについて 先日、東芝製のドラム式洗濯機”TW-Z96V1L”が故障しました。2014年製と実に9年使用してきたわけですが、いよいよ寿命かと思いました・・・。C1排水エラーどういう状態かというと、排水フィルターも排水溝もつまりがなく正常だったにもかかわ...2023.02.26未分類
ごあいさつ祝!2023年 皆様、明けましておめでというございます。2022年もあっという間に過ぎ去り、気が付けば12月、そして正月を迎えておりました。 さて、大学院を修了してからはや5年。この期間に造船業は大幅に変化がありました。特に三井造船が常石傘下に入ったことや...2023.01.01ごあいさつ
研究以外の造船記事はこちら三井造船が常石造船の子会社になる!? 衝撃的なニュースがありました。なんと、常石造船が三井造船を連結子会社化するというのです!早速、詳しく見ていきましょう!! 連結子会社化とはそもそも、今回の連結子会社化とはどのようなことを意味するのか。実は、昨年の2021年に常石は三井造船...2022.06.04研究以外の造船記事はこちら
研究以外の造船記事はこちらEUが現代重工と大宇造船の合併を認めない理由 韓国造船ランキングで1位と2位の造船企業が合併することが許可されませんでした。今回はその理由を見ていきたいと思います。現代重工と大宇造船の合併ビック3世界の造船市場は日中韓3か国で8割以上を占める産業ですが、その内訳は中国と韓国で3割ずつ、...2022.01.192022.01.20研究以外の造船記事はこちら
研究以外の造船記事はこちら「2022年卒向け」造船業紹介! 突然ですが、2022年卒で、造船産業を希望している方向けに企業紹介を行います。私は大学院修士で造船産業を見てきました。少しでも役に立てばと思います。※なお、造船業界や業界用語については昨年版をご覧ください。造船産業の流れを知りたい方は船―引...2021.12.092022.01.28研究以外の造船記事はこちら
研究以外の造船記事はこちら2021年の造船を振り返る 1年というのは早いもので、2022年まで残り2カ月を切りましたね。そこで、本年までの造船を振り返り、来年以降の日本造船業はどうなるのか、少し見てみたいと思います。なお、統計データなどは2021年や2020年のものが多くなります。私では1次デ...2021.11.252021.11.26研究以外の造船記事はこちら
趣味の部屋サバゲーに行ってきました! 人生2回目のサバゲに行ってきました!前回は総レンタルでしたが、今回は自分の銃を購入したりするなど、ある程度は進歩したと思います(笑)なお、フィールドはどちらも屋内です。サバゲについてサバゲーは電動ガンやガスガンなどを用いて、BB弾で撃ち合う...2021.09.17趣味の部屋
戦後日本の造船産業の研究報告戦後日本造船産業の研究報告:第5回「造船不況と政策としての建造設備半減」 超大型原油タンカーの大量建造で、トン数で見ると2隻に1隻は日本産という日本造船業の輝かしい時代は、突如終焉を迎えます。1973年のオイルショックと、原油需要の激減です。オイルショックがもたらしたもの原油価格の急上昇日本造船業が滅び始めたのは...2021.07.062021.08.31戦後日本の造船産業の研究報告