戦後日本の造船産業の研究報告 戦後日本造船産業の研究報告:第3回「賠償の廃止と造船ブーム」 第2次大戦時の船舶被害率が80.6%と、実質海運業者は壊滅しましたが、一方で造船業はほとんど無傷で残りました。時は冷戦、米ソがにらみを利かす中、一刻も日本を復興させ西側諸国の一員にしようと賠償案の緩和が求められました。そして、1956年、日本はついに世界1位の造船大国となるのです。 2020.03.17 2021.02.26 戦後日本の造船産業の研究報告
プラモデル プラモデルで子供たちを楽しませたい! さて、多くの家庭では小中学生が自宅待機になっていることだと思います。そこで、子供達でも出来る簡単なプラモデルを紹介したいと思います。 2020.03.12 2021.01.09 プラモデル
趣味の部屋 B2サイズポスターファイル ムビチケ購入で付いてくる特典ポスター。B2サイズという巨大なものもついてきますね!いつまでも丸めておくわけにはいかない。そういうあなたにおススメしたいB2サイズファイル。 2020.03.11 趣味の部屋
研究以外の造船記事はこちら 日本の造船企業を知ろう! ところで、皆さんは日本には造船事業者がいくつあると思いますか?答えは、なんと1,000事業者なんです。ただし、我々が知るのはそのうちのほんの少し。そこで、今回は日本造船工業会の会員企業を軽く見ていきましょう! 2020.03.06 2022.02.22 研究以外の造船記事はこちら造船会社紹介
ゲーム 第3次HOI2DH-full1936ドイツプレイ攻略 これまで数回ドイツプレイで進めてきたHOI2DHfullですが、いよいよ第3次プレイです。攻略方法も若干変化しております。 2020.03.06 2020.03.13 ゲーム
研究以外の造船記事はこちら 日本の造船産業を軽く紹介 今回は、日本の造船企業を軽く紹介していきます!四面を海に囲まれた島国日本。もし船が無ければ干上がってしまうほど、わが国は非常に脆弱な環境にあります。では、それを支える日本の造船業を、我々はどれほど知っているのでしょうか? 2020.02.18 研究以外の造船記事はこちら